耐震制震
建築物が地震に対して破壊や損傷しないようにすることを指します。現行の建築基準法はこの考えにて強度や靭性を向上させています。 しかし建築基準法では,大地震に対しては建物が倒壊しない程度の損傷は許容しており,建物の中にいる人間が安全に避難できれば良いという最低の基準になっています。
建物に入力される地震力を,装置やおもりをつけて揺れを吸収する方法です。一般住宅に用いられているのはパッシブ系というもので,オイルダンパーや制振壁を建物に組み込み,建物は揺れるがままにバネが揺れを吸収してくれるシステムです。
免震
建物の足元を地面から切り離し、その間に免震装置を組み込んで地震の激しい揺れを受け流すシステムです。これにより、建物が受ける地震力は従来に比べて大幅に低減され建物の安全性が向上するとともに建物内の人や家具、設備機器を安全に保つことができます。しかしこの装置はかなり高額で建設費用は大幅にUPします。